肩こりにならないためにしておきたい17のこと ⑦ 水分をしっかり摂る ~筋肉と血流のための「巡る習慣」~

「水分不足が肩こりにつながるなんて意外です」

 

そう言われることも多いのですが、

実は水分摂取は肩こり予防に欠かせない要素なんです。

 

筋肉も水分でできている

 

人間の体の60%以上は水分でできています。

筋肉も同じく、水分を多く含む組織です。

 

水分が不足すると、

 

筋肉の柔軟性が低下

 

老廃物が溜まりやすくなる

 

血液がドロドロになり、巡りが悪くなる

 

…といった状態になり、肩こりや首こり、

疲労感の原因になってしまいます。

 

意識して「こまめに飲む」習慣を

 

「喉が渇いてから飲む」のでは遅いことも。

喉が渇いた時点で、すでに軽度の脱水が始まっているとも言われています。

 

そこでおすすめなのが、“こまめに少量ずつ”水分を摂る習慣です。

 

具体的なポイント

 

朝起きたらコップ1杯の水

 

食事のときに1杯ずつ

 

午前・午後にそれぞれ1~2回、意識して水分補給

 

カフェイン飲料よりも「水」や「白湯」がおすすめ

 

とくにデスクワーク中心の方や、

エアコンの効いた環境にいる方は、体感よりも多めに補給を。

 

肩こり対策は「巡りを良くする」ことから

 

ストレッチや姿勢の改善も大切ですが、

体の中の「巡り」=血流やリンパの流れを整えることが、

肩こり改善の土台になります。

 

川野整体施術院では、筋肉をゆるめて整えることで、

内側からの巡りも改善しやすくなる施術を行っています。

 

「なんとなく疲れやすい」

「水分を摂っても改善しない」

そんなときは、一度体全体を見直してみるのもおすすめです。

 

■川野整体施術院(赤磐院)

 

初回:5,000円(カウンセリング・初見料込み)
2回目以降:4,000円

 

【場所】赤磐市市役所の赤坂支所近く

    赤磐市町苅田617‐2

【営業】10:00〜19:00/土日OK(完全予約制)

 

📞 お電話予約:080-5623₋6574
LINEからも予約できます(お友達登録して下さいね♪)

                  最新の営業日はTOPページでご確認下さい