肩こりにならないためにしておきたい17のこと ⑬ 食生活を整える 〜体の中から「ほぐれる」ために〜

肩こりと食事。

一見、関係なさそうに思えるかもしれませんが、

実は日々の食生活が肩こり体質をつくってしまっていることもあります。

 

肩こりを引き起こす要因のひとつは、血行不良や筋肉の緊張。

その状態を改善するには、食べ物の力も大きな味方になります。

 

食べ物が肩こりに影響する理由

 

筋肉や神経は、栄養が足りていなければきちんと働けません。

血流をよくするビタミンやミネラルが不足すると、

筋肉が硬くなりやすくなったり、疲労物質が溜まりやすくなったりします。

 

また、インスタント食品や砂糖・脂質の多い食事が続くと、

血液がドロドロになり、さらに肩こりを悪化させることも…。

 

肩こり対策におすすめの栄養素

 

肩こりをやわらげるには、

以下のような栄養素を意識的にとるのがおすすめです。

 

1. ビタミンB群

→ 神経や筋肉の疲労回復を助けます。

・豚肉、納豆、卵、玄米など

 

2. ビタミンE

→ 血流をよくする働きがあります。

・アーモンド、アボカド、かぼちゃなど

 

3. マグネシウム

→ 筋肉のけいれんや緊張を防ぎます。

・海藻類、豆類、バナナなど

 

4. たんぱく質

→ 筋肉の修復・維持に不可欠です。

・魚、鶏肉、大豆製品など

 

こんな食生活には要注意!

 

朝食を抜く

 

ファストフード・外食ばかり

 

水分が少ない(コーヒーやお茶ばかり)

 

甘いもの・スナック菓子が習慣化している

 

これらはすべて、体の中で肩こりを育ててしまう食習慣です。

 

食事内容を少しずつ見直すだけでも、

疲れにくくなったり、肩の重だるさが改善されたりしますよ。

 

「整体 × 栄養」で肩こり改善を目指す

 

体の外からも、中からも。バランスよく整えていきましょう。

 

 

■川野整体施術院(赤磐院)

 

初回:5,000円(カウンセリング・初見料込み)
2回目以降:4,000円

 

【場所】赤磐市市役所の赤坂支所近く

    赤磐市町苅田617‐2

【営業】10:00〜19:00/土日OK(完全予約制)

 

📞 お電話予約:080-5623₋6574(予約受付7:30~22:00まで)
LINEからも予約できます(お友達登録して下さいね♪)

 

■川野整体施術院(美作院)アクセス・料金

 

初回:5,000円(カウンセリング・初見料込み)
2回目以降:4,000円

【営業】9:00〜19:00(完全予約制)

 

📞 お電話予約:080-5623₋6574(予約受付7:30~22:00まで)
LINEからも予約できます(お友達登録して下さいね♪)

 

〒707-0004 岡山県美作市入田618‐2

                   最新の営業日はTOPページでご確認下さい